2000/01/25 新規
2007/02/08 更新
|
バス編
|
高速バス編
|
鉄道編
|
フェリー編
|
|
交通アクセス編
|
十和田湖編
|
リンク集
|
「
八戸の歩き方
内を検索
」
八戸の歩き方(八戸のお祭り・イベント編)
八戸の祭り、イベントなどの情報です
八戸の歩き方のトップ
>お祭り・イベント編
八戸のお祭りはいくつかありますが、主なものは冬の2月に行われる「えんぶり」と、8月に行われる「八戸三社大祭」です。
青森三大冬祭り「八戸えんぶり」が今年も2007年2月17日(土)〜20日(火)で開催。
◎えんぶりについては
こちら
青森四大夏祭り「八戸三社大祭」は例年7月31〜8月4日の日程で開催予定。
◎日本一の山車祭り「八戸三社大祭」については
こちら
冬のイベントいろいろ
夏のイベントいろいろ
八戸の観光地、名所、旧跡については
こちら「観光地、名所、史跡編」
(リンク)
「H.net」
八戸の観光名所の情報が充実してます。
◎「
えんぶり見た時に泊まるなら!(えんぶり期間のお宿編)
」
(毎年1月頃に更新開始)
◎「
夏祭りの時に泊まるなら!(夏祭りのお宿編)
」
(毎年7月頃に更新開始)
◎「
秋の紅葉を見た時に泊まるなら!(紅葉のお宿編)
」
(毎年9月頃に更新開始)
夏のイベント
八戸七夕まつり
八戸七夕まつりは毎年7月中旬に行なわれるまつりです。
八戸市中心部の通り、表通りを中心に七夕飾りが飾られます
八戸花火大会
開催日:2006年8月6日
八戸で最大規模(推定)の花火大会で、今年は8月6日の日曜日19:30〜20:30の開催です。
会場は漁業と水産業が盛んな町らしく、第三魚市場がある館鼻漁港で行われます。
・詳細は
こちらにも「ウォーカープラス花火特集」
会場
:館鼻漁港
会場への交通アクセス
<バス>
1.中心街(十三日町、三日町(ダイヤビル前)バス停など)から湊トンネル・白銀経由の「鮫」行きのバスに乗り、新湊二丁目バス停下車徒歩約3分(1時間に1〜2本の運行)
2.中心街(十三日町、三日町(ダイヤビル前)バス停など)から「鮫」行き、「岬台団地」行きなど上柳町経由のバスに乗り、小中野バス停下車徒歩約15分(1時間に6〜10本の運行)
<鉄道>
JR八戸線陸奥湊駅から徒歩約15分
八戸三社大祭
開催期間:7月31日〜8月4日
三社大祭は毎年7/31から8/4まで行なわれ、新羅神社、おがみ神社、神明宮の三社によって行なわれる伝統ある祭りです。
市内の町内ごとに山車(だしと読む)を製作し、それと各神社の行列と共に、中心部を移動していきます。
7/31は前夜祭、8/1はお通り、8/2は中日、8/3はお環り、8/4後夜祭とそれぞれ違う道を通り、時間帯も異なります。
◎「
三社大祭を観て泊まるならこちら(夏祭りのお宿編)
」
上へ戻る
冬のイベント
八戸えんぶり
えんぶりは毎年2/17から2/20まで行なわれる、その年の豊年を祈願する祭りで、烏帽子というものをかぶり、舞を踊り(「摺る(する)」と呼ばれる)ながら市内をねり歩きます。
その中でも、2月17日にはすべての組が中心街を練り歩き、一斉に摺りを行う「一斉摺り」が行われ、なかなかの迫力があります。
町内ごとに組があり、市内だけではなく周辺町村からも参加します。
2007年も2月17日(土)〜20日(火)の期間(※一部2/22まで)で開催されます。
◎参考:2006年の日程
2月17日(金) 一斉摺り(午前)、お庭えんぶり(夜間)、かがり火えんぶり(夜間)など
2月18日(土) お庭えんぶり(夜間)、かがり火えんぶり(夜間)など
2月19日(日) 一般公開(昼)、お庭えんぶり(夜間)、かがり火えんぶり(夜間)
2月20日(月) 一般公開(昼)、お庭えんぶり(夜間)、かがり火えんぶり(夜間)
2月21日(火) お庭えんぶり(夜間)など
2月22日(水) お庭えんぶり(夜間)など
(関連リンク)
「はちのへjp 八戸えんぶり」
(関連リンク)
「まちの駅 八戸えんぶり」
(関連リンク)
「えんぶり公式サイト」
(現在は携帯電話向けサイトのみで、PCからも見られます。※2005/1/23現在で内容は2004年のまま)
◎「
えんぶり見た時に泊まるなら!(えんぶり期間のお宿編)
」
十和田湖冬物語
冬の十和田湖を楽しめるイベントです。
2007年は2月2日(金) 〜 2月25日(日)に開催されます。
内容は冬花火、津軽三味線ライブ、雪像のライトアップなどですが、冬の十和田湖は雪に閉ざされるので、静かな冬の雰囲気を楽しむのがいいんじゃないかと思います。
なお、冬でも青森駅、八戸駅、十和田南駅から路線バスが運行されています。
・十和田湖への交通なら
こちら「十和田湖編」
(関連リンク)
青森県HP内「十和田湖冬物語」
上へ戻る
関連リンク
八戸にまつわるエトセトラ
三社大祭、えんぶりの詳しい説明があります、画像も数年分があります。
シティナビ八戸
祭りのページに三社大祭、えんぶりの説明があります。
八戸市ホームページ
八戸市による三社大祭、えんぶりの説明があります。
第5回アジア冬季競技大会青森2003
(会期終了)
青森県によるサイトです。
概要、大会日程、会場案内などがあります。
上へ戻る
終了したイベント情報
(終了)「第52回八戸七夕まつり」
(7/16(金)〜7/19(月・祝)開催)会場:八戸市中心街
(終了)「蕪島まつり」
(4/18(日)開催)
(終了)「種差観光まつり」
(7/11(日)開催)会場:八戸市・種差海岸内天然芝生地
上へ戻る
トップページ
|
バス編
|
高速バス編
|
鉄道編
|
フェリー編
|
交通アクセス編
|
通信編
|
新幹線編
|
リンク集
|
●ご意見、ご感想、質問はお気軽に
こちら
からお送り下さい
なお、八戸の歩き方は個人運営のサイトです。
(メールの本文、または件名に「八戸の歩き方を見た」事を
書いてもらえると、返答時に助かります。)
「
八戸の歩き方内を検索
」