|バス編|高速バス編|鉄道編|フェリー編|交通アクセス編|十和田湖編|
|ホームページ制作|
« JRバス東北の八久線が廃止に | メイン | 八戸でもバリアフリーなバスを活用 »
2005年3月12日
横向きシートの路線バス
ひと昔前では八戸を走る路線バスの座席は、前を向いて座る席のみでした。
今では、都営バスからの中古車を中心に、中扉から前よりには横向きシートも増えています。
(八戸市営バスでは向かって左側の座席は優先座席だったような?)
↓横向きシート(押すと拡大)
(このバスは両側が横向きシート)
そこで思い出すのが、管理人が子供の頃に一部の古いバスで横向きシートがあった事です。
たしか、乗車する中扉の後ろ側は全部横向きで、文字通り「ロングシート」だったと記憶しています。
(ちょっとあいまいな記憶ですけど)
その頃は、なぜだか横向きシートがあまり好きでは無く、できるだけ座りたくなかったのです。
そのバスも、数年後には廃車となったようで、すっかり乗る機会は無くなってしまいました。
ここからは、前向きシートの時代がやってきました。
皆さんは横向きシートと、前を向いて座るシートのどちらを選んでいますか?
横向きシートは横に誰かが座っても、乗り降りする時に楽な事が利点ですね。
投稿者 umineko : 2005年3月12日 23:58
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://8nohe.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/38


コメント
6年前の「実話」を、披露致しましょう。
礼文島からのフェリーを下船し、稚内港フェリーターミナルから、稚内空港行きの連絡バスに乗った時のこと。元東急バスの3扉の三方(横向)シートの車輌に30分の乗車、なのに「どうぞ、ゆっくりおくつろぎ下さい」のアナウンスには、ほとほと困ったものです。
投稿者 ももいわそう : 2007年6月17日 01:06
こんにちは、ももいわそうさん。
東急バスで3扉車というと、混雑時に詰め込むための車両ですね。
それが稚内で使われているのも凄い感じです。
横向きシートも立ち客がいない乗車率なら、グループ客には都合いいかもしれません。
投稿者 umineko : 2007年6月26日 22:38
waiting for next post
投稿者 Swolla-online : 2010年7月12日 07:29
今日は〜^^またブログ覗かせていただきました。よろしくお願いします。
投稿者 グッチ 靴 レディース : 2012年11月10日 09:24
An intelligent asnwer - no BS - which makes a pleasant change
投稿者 Brynell : 2012年12月 6日 04:37
八戸の歩き方ブログ|青森八戸の乗り物、PHSネタ: 横向きシートの路線バス
投稿者 wholesale bags : 2014年3月25日 14:26
hermes fragrances usa 八戸の歩き方ブログ|青森八戸の乗り物、PHSネタ: 横向きシートの路線バス
投稿者 sale replica online shop : 2014年6月17日 16:24
hermes sydney store contact 八戸の歩き方ブログ|青森八戸の乗り物、PHSネタ: 横向きシートの路線バス
投稿者 hermes handbags sweden : 2014年6月18日 23:50
hermes outlet store locations 八戸の歩き方ブログ|青森八戸の乗り物、PHSネタ: 横向きシートの路線バス
投稿者 hermes handbags keywords3 : 2014年8月10日 01:06
versandkosten hermes paket deutschland 八戸の歩き方ブログ|青森八戸の乗り物、PHSネタ: 横向きシートの路線バス
投稿者 hermes jeans : 2014年9月 2日 07:10