|バス編|高速バス編|鉄道編|フェリー編|交通アクセス編|十和田湖編|
|ホームページ制作|
« バス停検索のレイアウトを一部変えてみました | メイン | 八戸市営バスのバス停探しが便利になり、ホテルや駅名からも探せます »
2011年11月10日
うちのMacBookProへSSDを導入してみたら想像以上に凄すぎました!
うちのMacBookPro13インチ(2009モデル)へSSDを導入してみたら想像以上に凄すぎました!
パソコンの内蔵HDDを高速なSSDへ入れ替えると動作が速くなるとは噂に聞いていました。
でも、まだSSDはHDDと比べれば高価な事もあり、なかなか踏み出せずにいたのです。
しかし、今年夏頃にSSDで動きが快適なMacBookAirをともて欲しくなり買うかどうか考えたものの、主に予算的な面で保留にしていました。
でも、2.5インチのSSD単品が思ったよりも安くなっており、Airのように最初からSSDでは無くとも結構速くなるらしいと聞き購入してしまったのです!
予算は2万円以内を考え探しました。
また、主なメーカーでも何社かありますが、「Crucial M4シリーズ」がレビューやネット上での評判もよく(というか、問題があったというのを見かけない)、これにする事とします。
そして、このシリーズ中でも1万5千円前後で128GBというバランスの良い↓下記に決定しました。
・HDD・SSD・ドライブ(内蔵) RealSSD C400 CT128M4SSD2 (SSD/128GB/SATA/2.5インチ)|PCパーツのソフマップ[sofmap]
[PR]パソコン専門店「ソフマップ」の公式通販 "ソフマップ・ドットコム" おトクなセールやキャンペーンも随時開催中!
(※2023/09/05現在、該当商品ページは存在しないためトップページへリンク)
・[PR]検索結果:SSD|ツクモ公式通販サイト
ハードディスクなどPCパーツを買う時には、いつもツクモかソフマップが有力候補になります。
価格比較サイトで最安値では無くともそこそこ安い事、会員登録済みでポイントが貯まる事と今まで困った事態は起きていないためです。
どちらも24時間以内に配送可能で送料無料とあり迷いましたが、ポイントが貯まっていた事と数百円の安さでソフマップで買いました。
ちなみに、14時頃に注文したのに当日中に発送され、翌日に到着した事はうれしいポイントです♪
翌日、お昼を過ぎた頃に到着したので、そのままセットアップを開始しました。
今回、MacOSX10.6を最初から入れる事とします。
実はiBookの頃から各種データを自動的に引き継いで来ているため、過去の遺産が影響を及ぼしている可能性もあるため、ここで一度すっきりしようという目論見です。
(全データが容量的に入らないという事情もありました)
そのため、OSのインストールとアップデート、各種アプリケーションのインストールとアップデート、必要なデータのコピーと行ったため、夜までかかってやっと普通に使える状態まで完了した位なんです。
ただ、そのセットアップ中にも何度か再起動が必要で行う際には、驚異的な速さでした!
まあソフトも全て入っていないし、ウイルス対策ソフトも起動していないので、その分で速いのかも?という点もありました。
しかし、ひと通りのソフトを入れて改めて一から触ってみると、何をするのもあきらかに高速になっているのです!
特にOutlook2011やParallelsのWindows7など今までは起動にとても時間がかかっていたソフトで顕著に速くなっています。
(前は忘れた頃に起動する感じが、今では待っていてもすぐ起動する感じ)
これだけ速く快適にMacBookProを使えるようになったため、SSDは買って損は無いものと確信しました。
ただ、大きな難点があり、容量が128GBと元々使用しているHDDと比べると相当容量が少ない事です。
この点は徐々に値下がりする事で解決していくのだと思います。
ちなみに、下記↓容量が2倍の256GBモデルでは、値段も2倍近く3万円程度になります。
本当は256GBが欲しいものの、2万円以内まで下がるまで様子見しようかと思います。
・HDD・SSD・ドライブ(内蔵) RealSSD C400 CT256M4SSD2 (SSD/256GB/SATA/2.5インチ)|PCパーツのソフマップ[sofmap]
[PR]パソコン専門店「ソフマップ」の公式通販 "ソフマップ・ドットコム" おトクなセールやキャンペーンも随時開催中!
(※2023/09/05現在、該当商品ページは存在しないためトップページへリンク)
とりあえず、最近SSDへ変えようと思っている方なら、ハードディスクよりも値は張りますが、チャレンジしてみる価値はあると思いますよ〜
投稿者 umineko : 2011年11月10日 23:07
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://8nohe.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/637


コメント
初めまして。ブログ村の八戸情報より参りました。リンク先は、去年10月に購入した時の記事で、OSは7のホームプレミアムを( ドスパラでの購入確認の時、電話で口頭でだったので、本当はプロだったのですが、現品が届いてから気付いたので、面倒でそのまま使っております。)、インテルの80GBのSSDにインストール( 6Gでなく3Gだったと思います。)。立ち上げですが、マザーボードのASROCK?のデモ画面が、電源投入のたびに三種が自動で切り替わり、そのあと7の立ち上げ画面が出てきて、両方でおよそ34秒ほどです。
一時期、BIOS設定をごちゃごちゃいじくったので、今は若干各動作が、初期のメーカー設定のものより不安定になっているかも知れません。立ち上げ時間が、XP の1.6GHzのシングルコアのより速くなったのはもちろんありがたいですが、シャットダウンが、35秒ほどだったのが今は13秒ほどです( モニターの青ランプが青点灯から橙点灯になるまで。)。地震の時に助かります(今年3.11当日は、パソコン前で、おろおろしつつ、パソコンとモニターを押さえていました。地震の後は、ほとんど家の敷地外には出ませんでした)。
ちなみに、兄弟と妹の旦那がマック使っています。外付けのHDDで、パスワード入力の件で、ウインドウズとマックとで違いがありますね(バッファローの)。
投稿者 SUKIPPA B : 2011年11月11日 05:28
お世話になります。とても良い記事ですね。
投稿者 グッチ バッグ 2012 : 2012年11月10日 07:30
八戸の歩き方ブログ|青森八戸の乗り物、PHSネタ: うちのMacBookProへSSDを導入してみたら想像以上に凄すぎました!
投稿者 wholesale bags : 2014年3月25日 15:16
hermes paket international deutschland 八戸の歩き方ブログ|青森八戸の乗り物、PHSネタ: うちのMacBookProへSSDを導入してみたら想像以上に凄すぎました!
投稿者 handbags wholesale miami : 2014年6月21日 21:56