|バス編|高速バス編|鉄道編|フェリー編|交通アクセス編|十和田湖編|
|ホームページ制作|
« つばめタクシーの八戸駅から三沢市内行きシャトルバス情報 | メイン | 青森、弘前発の東京方面行きの夜行ツアーバスに変化があるようです »
2010年12月23日
青い森鉄道の車内混雑報道で思った事を書いてみます
青い森鉄道の野辺地始発で午前6時57分陸奥市川駅発の八戸行き列車で、車内混雑がひどいという報道が最近盛んにされています。
そのニュースを読んで思った事を書いていきます。
この問題は、12月4日に青い森鉄道へ移管される前は4両編成だった列車を2両編成とした事に起因しています。
・デーリー東北:主なニュース:混雑解消へ朝の増便検討/青い森鉄道(2010/12/21)
・陸奥市川駅利用者ら 増便に期待 - 青森のニュース - 都道府県別 - 47NEWS(よんななニュース)
・苦難続く青い森鉄道 - 八戸鉄道・バス研究会別館ブログ(12/26リンク追加)
しかし、JR時代はずっと4両編成で快適だったのかと言えば、実はそうでも無かったようです。
なぜかと言えば、以前、JR駅に張っていた下記の掲示にあります。
「(お客さまの「声」:満員で乗れない…車内混雑の緩和を)」の掲示
その掲示には、「(お客さまの「声」:満員で乗れない…車内混雑の緩和を)」や「野辺地駅(6:20発)→八戸駅(7:08着)の列車が土休日及び夏休み期間を除き4両編成になります。」と書かれています。
また、「平成22年5月24日から」とあり、今年春頃までは2両編成だったという事になります。
ここからまとめると、混雑がひどかったものが半年前にやっと解決されていたものの、12月4日からは再度混雑がひどくなった、という事です。
ずっと何年も問題無かったものが、12月からいきなり問題になった訳では無い事になります。
JR東日本ですら問題解決に時間がかかっていた事柄だけに、単純に青い森鉄道の責任とは言い切れないと感じます。
あと、
・朝の混雑する列車でもワンマン運転な事
・ワンマン運転は4両運転が出来ないため、増結が出来ない事(そのため、増発を検討)
・JR時代には無かった後続の八戸行快速列車が増発された事も関連すると思われる
という点もポイントです。
しかし、ダイヤ改正から約1ヶ月程度で急遽増発を検討している青い森鉄道の異例の早い対応は特筆される点です。
実際のところ、青い森鉄道、JR東日本、IGRいわて銀河鉄道、JR貨物の計4社の利害が絡むだけに、短い時間での調整は相当な苦労かと想像します。
投稿者 umineko : 2010年12月23日 13:37
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://8nohe.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/484


コメント
こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま〜す。よろしくお願いします
投稿者 グッチ シャツ : 2012年11月10日 07:05
こんにちは、またブログ覗かせていただきました。また、遊びに来ま〜す。よろしくお願いします
投稿者 マルベリー バッグ : 2013年6月28日 19:41
nike スニーカー 通販
投稿者 nike chapter : 2013年10月23日 14:26
八戸の歩き方ブログ|青森八戸の乗り物、PHSネタ: 青い森鉄道の車内混雑報道で思った事を書いてみます
投稿者 wholesale bags : 2014年3月25日 11:33
hermes quadrige bag 八戸の歩き方ブログ|青森八戸の乗り物、PHSネタ: 青い森鉄道の車内混雑報道で思った事を書いてみます
投稿者 hermes jeans : 2014年6月21日 02:14
hermes birkin leather bags 八戸の歩き方ブログ|青森八戸の乗り物、PHSネタ: 青い森鉄道の車内混雑報道で思った事を書いてみます
投稿者 online hermes handbags : 2014年9月 2日 20:18