|バス編|高速バス編|鉄道編|フェリー編|交通アクセス編|十和田湖編|
|ホームページ制作|
« 十鉄ミッドナイトバスはどうなる? | メイン | るるっぷは7月以降も運行継続では? »
2005年3月18日
今年もうみねこマラソンが開催されます
毎年5月に八戸で開催される「八戸うみねこマラソン」が今年も5月8日に開催されます。
まだエントリーできます。
八戸にいた頃は一度も出場した事が無かったのですが、数年前に話しの流れでマラソン大会に出場する事になり、初めてマラソン大会(東京都内)に出てみました。
マラソンと行っても、ろくに走った事も無い自分にフルマラソンは無理なので、3kmコースか迷ったものの最初は5kmで初参加してみました。
運動不足な自分が完走できるのか心配でしたが、スローペースなマイペースで走り続けたところ、何とか完走する事ができ、それと同時にマラソンするのは気持ちいい!と思ってしまったのです。
そして、ふと八戸でもマラソン大会あったなあ?と思い出し、検索してみたら5月の連休明けに開催される事がわかり、悩んでみました。
しかし、ウェブ上でも参加申し込みができる事がわかり、申し込みが簡単な事もあり、さっそく5kmコースに申し込んでしまいました。
当日は、館鼻漁港のスタート地点から、初うみねこマラソンで緊張しつつも、スタートの時間となりました。
同じ5kmコースの参加者だけでもどう見ても100人以上いるため、邪魔してはいけないと思い、やや後ろからのスタート位置に立つ。
いよいよスタートの合図が鳴りスタートです!
まわりのランナーはどんどん先に行ってしまいますが、ここはじっと我慢してマイペースを守ります。
館鼻から第三魚市場の先まで往復、白銀埠頭の倉庫あたりまで進み折り返し地点となります。
やはり、先へ進むにつれて苦しくなりますが、無理はせずややペースダウンしたりで、どうにか折り返しちょっと気持ちが楽になってきます。
途中、このへんを貨物線が通っていたんだなあ?とか思いつつ走っていきますが、地元八戸のよく見た風景なはずが、改めて周りを見てみると、天気が良かった事もあってか、海沿いの感じがすがすがしい気持ちにさせてくれるのです。
折り返し後は、ほぼ来た道を戻る形になりますが、体は苦しくなり初めているものの、やはりゴールが近づいてる事で元気が湧いてきます。
気持ち次第でこんなにも変わるとは、人間の体って不思議なもんです。
そして、ゴールが近づいて来るのですが、意外と体はまだいけると言っているようで、ちょっとペースを速めてみます。
そのまま何とかがんばりつつ、ついにゴールした時には、やっぱりうれしかったです。
タイムは早い訳でも無く、どうにか目標の25分を切る事ができました!
しかし、走ってみてわかった事ですが、走っている間は苦しいながらも心地よかったりするのですが、ゴールして立ち止まると、どっと体が重くなるのです。
重力をいつもより何倍も感じるようです。
そのまま走り続ければ何とかなりそうなのに、止まってしまうと体が言う事を聞いてくれなくなるのです。
こういう風に書くと、苦しいだけに思うかもしれませんが、今までの人生でほとんど走った事が無い私にも完走する事ができるものです。
走っていると意外と心地良い感覚を感じられ、何よりゴールした後の達成感がたまりません!
自分の場合は、ゴール後は漁港の芝生地で昼寝してから帰宅するのが、毎度のパターンになりつつあります。
マラソンは思っているより誰でもできちゃうものなので、まずは3kmからチャレンジしてみてはいかがですか?
・RUNTES 大会 エントリー(オンラインで申し込みできます)
投稿者 umineko : 2005年3月18日 02:39
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
https://8nohe.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/42


コメント
That's going to make tnghis a lot easier from here on out.
投稿者 Larutan : 2012年9月20日 20:56