八戸の歩き方トップ八戸の歩き方ブログトップ>八戸の路線バスで昔思ったこと
バス編高速バス編鉄道編フェリー編交通アクセス編十和田湖編
ホームページ制作


« 十和田市に中華のバーミヤンが開店します! | メイン | 八戸の街といえば »

2005年9月30日

八戸の路線バスで昔思ったこと

今回は「八戸」をテーマに書いてみたいと思います。
八戸のバスで昔思ったこと、感じたことについて書きます。

・八戸の路線バスはいすゞ車ばかり
八戸市内で路線バスを運行する事業者は主に八戸市交通部(八戸市営バス)、南部バス、十和田観光電鉄(十鉄バス)と3社あります。(JRバスは別として)
その3社共になぜか、いすゞ(いすず)自動車のバスばかりを導入しているため、市内を走るバスはいすゞのバスだらけなんです。

そのため、ずっと誤った知識を思い込んでいた事があります。
何かというと、日本のバスというのは三菱や日野、日産などのいくつかバスメーカーがあるものの、いすゞ車がほとんどなのだと。
(なぜか、三菱の貸切タイプの「エアロクイーン」だけは名前を知っていた)

しかし、八戸を離れ東京に引っ越して感じたのは、世の中いろんなバスが走っているという事です!
これで世の中広いのだと気が付いた一コマでした。
もしもずっと八戸在住だったら、いまだに「いすゞ」が日本一多いと思ってたかもしれません(汗)


・十鉄バスはなぜか中扉が「しめきり」と表示
家が新井田方面だった事もあり、十鉄バスに乗る事は全然ありませんでした。
実際に十鉄バスの路線バスに初めて乗ったのは、20歳をすぎてからだったと思います。
(遠足の貸切バスでは乗った事ありましたけど)
それでも、十六日町からバスに乗る事がよくあったため、そこでバスを待っていると時々十鉄バスがやって来る事がありました。

しかし、十和田や三沢など長距離バスであるという事と、路線バスなのに貸切バスタイプの車両が多かった事もあり、敷居が高いというか、気軽に乗りにくい印象を持っていました。
そんな中でも、時々は2扉の路線バス車がやって来る事があったんです。
しかし、到着したバスをよく見ると、なぜか中扉横には「しめきり」の表示があり、乗客は前扉から乗車しているでは無いですか!

なんでドアがあるのに使わないのかは不思議でした。
故障かな?と思ったものの、いつも路線バス車は「しめきり」と表示されています。

ずっと謎のままでしたがその後わかった結論は、「十鉄バスは中扉があろうと無かろうと前から乗る」という事でした。
十鉄的にはそういうルールが当たり前なのでしょうが、少なくとも「後乗り前降り」に慣れている八戸市民には「前乗り前降り」は馴染みが無いのは事実です。

多数派の青森市営バスに混じって、弘南バスや十鉄バス、下北交通(3社共前乗り前降りが基本)が一部乗り入れる青森市民の方も同じような事を感じるのかなと思います。


・八戸にはバスターミナルが無くて、整列しない
八戸は中心街が一方通行ばかりな影響もあってか、バスターミナルというものが存在していなくて、基本は歩道上のバス停で乗降する方式です。
なお、最近では八戸駅前、ラピアがバスターミナルとなっています。

しかし、バスターミナルが無いばかりか、多方面のバスが発着するバス停であっても、バス停のポールは1個ずつしかなくて、方面別に別れている事はありません。

そのため、バス停で多くの乗客が待っていても、並ぶという事がありません。
という事はどうなるかというと、

1.乗りたいバスがやってきたら、バスが停まる前から後ろ側のドア目がけて、周りから無秩序に集まってくる
2.停車してドアが開くまえの数秒間は、ドア前に人々が団子状態
3.ドアが開いたらドアに近い人からどんどん乗り込む(この時は左右どちらからも乗ろうとするので順番は関係無し)
4.もしも乗りたいバスが2台目以降であれば、後ろのバスに流れていく

という流れになります。

しかし、東京を例に取ると、駅前にはバスターミナル、または方面別や系統別にバス停がいくつかに別れているのが通常です。
方面別に分かれているため、そのバス停で待つ人はほとんど同じバスへ乗り込む事となり、きちんと整列するルール(暗黙の?)となっています。

こういう整然とした姿を見ていると、八戸方式はマナーも譲り合いも無い戦場のようなものに見えてきます(笑)
夕方の六日町や十三日町、三日町(中央通)バス停あたりが、激しい気がしています。


今回のブログは、こちらのブログ「1つのご提案」のテーマである「八戸」を元にしています。
(リンク)「1つのご提案」

投稿者 umineko : 2005年9月30日 00:09

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://8nohe.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/85

このリストは、次のエントリーを参照しています: 八戸の路線バスで昔思ったこと:

» 9月のお題は・・・ from 1つのご提案
新しく開設したブログです。 よろしくお付き合いくださいませ(笑) まず第1回目のテーマをお出しします。 八戸{/fuki_oshirase/} さ〜て、トラ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年9月30日 00:20

» 八戸にポータルサイトは存在するのか from みどりうか
ポータルサイトと言って思い出すのはどこですか? 多くの人はヤフーだったりエキサイトだったり、あるいは自分の加入しているプロバイダのサイトだったりするのでしょう... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年9月30日 02:25

» 八戸って岩手なの? from Hello!TERMINAL
【祝「1つのご提案」開始】ということで、「八戸」のテーマに乗っかって書いていこうと思います。「八戸」といっても、純粋に八戸のことを書くのではなく、私はせっかく盛... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年9月30日 06:26

» 八戸は温泉天国! from 八戸鉄道・バス研究会別館ブログ
今回は、1つのご提案からお題となっている「八戸」をテーマにして記事を書きたいと思います。 私が八戸に来て一番特徴的だと思ったことの一つに市内に数多く点在する温... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年9月30日 10:00

» 青森の玄関口、八戸駅 from hommeの交通雑記
東北新幹線が八戸まで開業して、今年で3年になろうとしています。やはり新幹線の発着駅は「玄関口」ということになりますね。 以前は青森発のJRといえば、八戸行き... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年9月30日 13:57

» 八戸のイメージ。 from !VC かあいテレビ
もう,みんな掲載してる…。早いねぇ。(いやおれが遅い) 八戸のイメージね…。 三陸はるか沖地震で,甚大な被害を受けたという イメージが,今でも印象に残って... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年9月30日 20:28

» 次は、○○さんのお宅 from 喫茶おとりこみ中。
○○さん、お宅、バス停になってます。中山宅前。凄いバス停です。噂には聞いていましたが、茨城県にもありました。 [続きを読む]

トラックバック時刻: 2005年10月19日 19:11

このエントリーを含むはてなブックマーク
このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

こんばんは。
八戸のバスって、私からすると不思議なものばかりでしたね。
・北東北では珍しく、町中にバスターミナルがないこと。
・中心街がどこか分かりにくいこと。
・バスセンターと名の付く場所が中心街ではない、とんでもない場所にあったこと。
・高速バスが鉄道駅に乗り入れてないこと。
・中心街が一方通行のため、路線が複雑怪奇になっていて覚えるのが困難だったこと。
などなど、あげればキリがないくらいでした(^^;
そんな八戸でも、バス利用者が地方にしては運行本数や終バスにしても、サービスレベルが結構高いことは感心しました。
今では地元になりましたが、八戸のバスに魅せられて引っ越しを決めたのも理由の一つかな〜なんて思いますよ。

投稿者 HIRO : 2005年10月 1日 01:03

こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよね?
八戸の交通は、八戸駅が町外れにある事から始まり、路線バスも慣れない人には乗りにくいものです。

他の都市に行くと、たいてい駅前かその近くにバスターミナルがあるのを見てうらやましく感じたりしましたよ!
ただ、八戸式の歩道上バス停の方が歩く距離は少ないので、慣れれば楽だと感じたのも確かです。
(例えば、盛岡駅前の乗り場でも目的のバス停を探すの大変ですし)

そんな状況が気になっていたので、八戸の歩き方を始めるきっかけでもありました。

投稿者 umineko : 2005年10月 3日 14:01

わたしは学生時代盛岡に住んでいましたが、盛岡に行って、バス停での皆さんのマナーの良さにそれはそれは衝撃を受けました。
本当に、八戸のバス停は「戦場」です・・・
盛岡では、いろんな路線が来るバス停でも、一列に並んで待って、バスが来ると、そのバスに乗りたい人が、列の前の人から乗り込む、という方式でした。
ぜひ、八戸も、そういう風になってほしいです。

投稿者 ごま : 2005年10月 5日 11:26

こんにちは、ごまさん!
盛岡のバス停は平和な乗車風景なんですね(笑)
すごいもんです。

八戸式は同規模の都市では見かけないですけど、中心街だけでも整列式にして欲しいもんです。

ただ、その前に中心街でも屋根が無いバス停ばかりなので、すべてに屋根を設置して欲しいです。
(屋根付きは十三日町と朔日町バス停くらいなので)
現状は雨の日は店先で雨宿りする事になるので、整列乗車を難しくしていると思います。

投稿者 umineko : 2005年10月 7日 13:16

vbaftdec xhvlgue zeruvpalx ryfeitm yntjwvkdm hbcrepu clegodri

投稿者 aupdj udpjnitkm : 2006年12月28日 13:01

egjxm mbdlzheq vesmx duwnrh ustipw ipjhtfng hskjxcfqr

投稿者 mndhv lwxvsmcun : 2007年2月 6日 06:24

egjxm mbdlzheq vesmx duwnrh ustipw ipjhtfng hskjxcfqr

投稿者 mndhv lwxvsmcun : 2007年2月 6日 06:25

egjxm mbdlzheq vesmx duwnrh ustipw ipjhtfng hskjxcfqr

投稿者 mndhv lwxvsmcun : 2007年2月 6日 06:26

Wojciech

投稿者 Wojciech : 2007年3月23日 10:12

tadelacela

投稿者 cnaolo : 2008年3月14日 05:14

tadelacela

投稿者 cnaolo : 2008年3月14日 05:14

tadelacela

投稿者 cnaolo : 2008年3月14日 05:15

八戸の歩き方ブログ|青森八戸の乗り物、PHSネタ: 八戸の路線バスで昔思ったこと

投稿者 wholesale bags : 2014年3月25日 15:21

コメントしてください




保存しますか?